たていしじゅんこ
夏になると具合が悪いと感じている方。 血圧は低くないですか?
更新日:2021年7月16日
暑い夏は血管が緩み、血圧が下がります。
高血圧の方には良い季節になるかもしれませんが、低血圧のかたには辛い季節かと思います。
低血圧は高血圧ほど重要視されていないのですが、店頭ではあきらかに低血圧が原因で不快な症状が起きている方をお見受けします。
病院に行っても「血圧を上げる薬は無いよ」なんて言われてる方もいらっしゃるようです。本当はそうではないのですが・・・
今回は、ほっておくと怖い低血圧について書きたいと思います。
血圧は、血管内を流れる血液の圧力です。
心臓のポンプ作用によって全身の血管に血液が送り出されますが、血圧は心臓自体の力、血管の状態、腎臓や副腎のホルモンなどによって調節されており、正常な状態でも身体や精神の働きによって変動しています。
血圧が低い、血圧が高いというのは、こうした心臓や全身の血管、神経の機能を示す重要な指標となります。
WHO(世界保健機構)では、収縮期血圧100以下、拡張期血圧60以下を低血圧としています。
低血圧は立派な生活習慣病です。
生活習慣病は、体質とライフスタイルによって引き起こされます。
しかし、低血圧は体質や遺伝とほっておかれることも多いです。
また、貧血と間違われることも多いです。低血圧と貧血は別の病気です。
体質の改善は難しいこともありますが、ライフスタイルの改善は出来ると思います。
放置すると重い症状が出ることもある低血圧。
少しの工夫で楽になります。

低血圧の人は様々な不快症状に悩まされることが多いです。 血圧が低いために心臓から血液を送り出す力が弱く、全身の血の巡りが悪くなります。 脳や全身に栄養分が行きわたりにくくなり以下のような症状の原因になります。
●耳鳴り・めまい・立ちくらみ
●頭痛・頭重感
●肩こり・倦怠感・疲れやすい
●不眠・寝起きが悪い
●冷え性・低体温
●吐き気・胃もたれ・便秘
嘔吐するほどひどい症状の人は少ないものの、なんとなく気持ち悪い、胃がムカムカする…などの症状を訴える方は少なくありません。
なぜ、低血圧による吐き気があらわれるのかと言うと、胃や腸は、食べ物を下に送り出す「ぜん動運動」という動きがあるのですが、低血圧の人はこのぜん動運動が弱いのです。
そのため、胃もたれを起こしやすく胃下垂だったり、吐き気も現れやすかったりします。
疲れるようなことをしていないのに、何となく疲れる、パワーがでない人は一度低血圧を疑ってみてください。
あっ私のこと言ってる・・・と思われた方。改善していきましょう。
どうぞご相談くださいませ。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ヘルシーBOX立石薬店
大阪府守口市藤田町5丁目4ー3 0120-868-203
https://www.tateishiyakuten.net/
営業時間:10時〜19時 土曜日のみ16時まで
店休日:日曜日、祝日
🌸商品の発送承っております。
https://healthybox.thebase.in/ (カード払いのお買い物)
http://tateishi.cart.fc2.com/ (代金引換又は郵便振込でのお買い物)
🌸オンライン相談受付中 まずはお電話でご連絡ください。
🌸ご相談でのご来店はご予約をお願いいたします。