たていしじゅんこ
やる気が出ないと感じていませんか?
更新日:2021年7月16日
やる気が出ないし、だるいし・・・
なんて感じてる方はセロトニン不足かもしれません。
そんな心のスランプに陥った時に出るのが以下のような症状です。

環境の変化に適用しようとしたり、ストレスにさらされながら慣れない作業をこなしているうちに、心身に不調を感じるようになるのです。
心のスランプからうつ病に移行するケースも少なくはないので、症状を自覚したら、なるべく早い対処が必要です。
心のスランプ・疲れに有効なのは「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンです。睡眠周期を整えるほか、不安を取り去ってストレスに強くし、精神を安定させてくれる働きがあります。
セロトニンを出しやすくするには
・生活のリズムを整え、朝の光をしっかり浴びる習慣をつける。
・セロトニン分泌量減少の原因の一つに、慢性的な運動不足があるので、意識して運動をする。まずは軽いウォーキングからで良い。
・セロトニンを作り出す材料となるのが必須アミノ酸の一種である「トリプトファン」という物質です。
トリプトファンは、肉、魚、大豆類などたんぱくが豊富な食品に含まれています。
こうした食品を積極的に料理に取り入れましょう。
・漢方食品の「松康泉(しょうこうせん)」「南国刺五加(なんごくしごか)」「新ノーゲン」のいずれかを服用して、ストレスを減らし、セロトニンを増やしましょう。